fc2ブログ
   
04
1
2
3
4
5
7
8
10
11
12
13
14
15
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
29
   

春の天皇賞!

もう、鳥肌が立つほど凄かったディープインパクト!
淀の坂道をものともせず、
他の馬が慌てるのも関係なく加速して、
『そこから行ってイイのかぁ~?!』
と、心配するギャラリーもヨソに、
直線では早速と先頭に立ち、余裕の勝利!!(* ̄▽ ̄*)
もう、もう、見ていて感動モノのレース内容。
ついでにレコードっていうおまけ付き。
本当に、素晴らしいお馬さんです!!!
勝った時には、馬券関係なく思わず拍手。

馬券は…はずれました。(T_T)
3連単だけ買ってたんですけどね~、
ディープ→リンカーン→ストラタジェムは買ってなかった。
Norickは当てたようですけど。(ふんっ!)

次走はやはり世界のディープですか?
イギリスでハーツと一緒に走るとか??
でも…、ハンデがあまり重いんだったら辞めてほしいな、
そんな所で故障してほしくないし。
ホクトベガみたいな事には絶対なってほしくない!!(>_<)

ディープが走っている姿を見て、
オーラが出ているなと思いました。
こんな凄い馬、初めて見ました。
(シンボリルドルフとかナリタブライアンとかも
そうだったのかなぁ?)
だから、ずっと無事に走ってほしい。
このまま、無事に走ってほしい、
これが競馬ファンの願いじゃないでしょうか?

「楓君の山歩き日記」へ
スポンサーサイト



いよいよ、連続G1の始まり…。

なんだか馬券ダメダメで、
PATの資金が底を付いた今日この頃…、
懲りずに、明日もがんばろ~!(* ̄▽ ̄*)
同僚に金(生成とも言う)のタラコキューピーを貰ったので、
もしかして運が向くかも??(^m^)
おぉ、いつもポジティブ思考が帰ってきたようです♪

日曜日は、天皇賞♪…いや、その前に、
まずは土曜日に青葉賞。
今 気が付いたんだけど、
マチカネゲンジって、マチカネエンジイロの全弟なんですね。
厩舎も同じ藤沢和…でも、応援するのかってのは微妙。
だって、私は基本が牝馬好きですから!(笑)
の割には、最近シンボリタイタンに入れ込んでるけどね。(^^ゞ

とにもかくにも、青葉賞で資金を増やそう!(笑)

で、日曜日の新潟11Rにはオーゴンサンデーが出走。
なぜか、いつのまにか、応援しているような?(^^;
で、日曜日の東京10Rにはテンジンオーカンが出走。
果たして、彼が私に勝ち姿を見せてくれる日は
あるのでしょうか?
どちらも、めっちゃ人気なさそうだね。(^^;;

そして、春天!!
今年はぜひ、取りたい春天!!!
当然、頭は鉄板。
ディープちゃん頭の3連単にするべきか?
いや、絶対当てたいんだったら、
ディープちゃんの単勝かっとけか??(笑)
はてさて、どうしますかね?(⌒▽⌒;

「楓君の山歩き日記」へ

皐月賞

あぁぁぁぁ…、
なぜ、メイショウサムソン買ってないかなぁ?(T_T)
パドック見るまでは買う気があったのに!
ドリームパスポートはパドックで一番良く見えて、
『よ~し買いだ!』と思ったんだから、
ドリームから流しとけよ!(>_<)
サムソン君はそれほどパドックでは良く見えなかったんだよね、
ああ、失敗!!

だいたい、今年のG1は、『初めて』や『久々』が
キーワードだねと話していて、
それじゃ、皐月賞だと…
ドリームの高田騎手、サムソンの石橋騎手、
ジャンクの岩田騎手(JRA移籍後初とか)、
メガの内田騎手、ジャリスコの横山騎手(関東馬・騎手でとか)
になるね~、って言ってたのに!!
買っとけよ、サムソン!!!(>_<)

本当に、石橋騎手 初G1制覇おめでとうございます。
そして、サムソンの産地は日高の牧場、
こちらもおめでとうございます!
いつも、いつも、ノーザンFとか社台系ばかりだったものね。
オペラハウスの産駒も久々だよね?
オペラハウスの子だったら、きっと距離が伸びても大丈夫、
ダービーや菊花賞もがんばってね♪

と、皐月賞でやぶれてがっかりしている所に…
阪神と中山の12レース、
万馬券取り損ないました!(T_T)(T_T)(T_T)
阪神はホッコーソレソレーを軸に5頭に流して3連複を
買おうと思って、パソに入力。
しかし、『今日はきっと当たんないや、千円もったいないね』
と、それを消して馬連1点買いに変更。
ああ、そのまま3連複買ってたら当たってたのに!(T_T)
中山は馬連にしようかな?と考えたのに3連複へ変更。
バーズアイは軸にして、ノーザンキッズはヒモで買ってたんだから
馬連にしてたら当たってたのに。
本当に、馬券ヘタだなぁ。
もう、今日はガッカリでガッカリでガッカリです。

来週は…がんばろう。はぁぁ。

「楓君の山歩き日記」へ

桜花賞

やったね、キストゥヘヴン!
関東馬の勝利、おめでとう!!
騎手も関東じゃないってのがちょっと残念だけど、ね。(^^ゞ

美浦に調教見に行ったけど、
キストゥヘヴンは火曜日に追い切りしちゃったって事で
見る事が出来なかったんだよね。
だから、実際に見たダイワパッションやアサヒライジングに
目が行っちゃって…、(^^;;
馬連は取ったけど、もちろん損ですわ、
まあ、当てただけ良しとしなくちゃね!

大穴で狙ってたウインシンシア…惜しかったなぁ。
結果は6着…う~ん、惜しい!!(笑)
1勝馬だからオークスに出られるかは微妙だしね。


さあ、気を取り直して(馬券的にね)、
来週は皐月賞!!
これも、またどの馬が来るのか今年はまったく分からない!
美味しい馬券になるかもしれないよね?
よ~し、がんばるぞぉ!!!


なんか、シーちゃん(シーザリオ)の引退や、
シックスセンスの引退や、
スズカマンボの引退や、
メジロマックイーンの死亡や、
と、ガッカリする事の多いこの頃、
春のクラッシックで明るい気分になりたいよね。

だからって訳じゃないけど、
今日の2レース、シンボリタイタンに単勝と複勝かけたのに…、(T_T)
江田クンのばかぁ~~~!
なんで4着なの?(T_T)(T_T)(T_T)
本当に、次は勝たせてあげて頂戴、お願い!!!

「楓君の山歩き日記」へ

美浦トレセン(話長すぎるよ!(^^ゞ)

4月5日、水曜日。
朝の3時半には家を出て茨城の美浦に向かう!
そう、桜花賞の公開調教に応募したら、当たったので
仕事を休み、見に行ったのだ!(^^ゞ

しかし、5時半にトレセンに集合…結構辛いよね?
よほど好きな人じゃなきゃ行かないね。(笑)

さて、朝は道がすきすきなので4時半には着いちゃって、
若干時間を持て余すが、5時には集合場所であるセンターの
入り口も開いたので、他の人達と中で待つ。

5時半ピッタリに係の人が出て来て、1人1人名前を読み上げ確認。
美浦トレセンのグッズが入った袋をもらい、見学のバッジを付け、
いよいよ、調教スタンドへ向かう。
(歩いて向かう途中、馬を驚かせないようにと注意がある)

調教スタンドの前では
お~、お馬さんがウジャウジャ歩いている!!(⌒▽⌒)
この日は6時から調教開始と言うことで、みんな待っているらしい?

階段で4階までまで上がると…、
あっ、原良馬先生だ! あっ、目黒さんだ! あっ、馬三郎の人だ!
と、一気に盛り上がる!(笑)
白川アナウンサーもいて、まずは色々とお話してくれた。(^^)
そして、双眼鏡とゼッケン番号簿を貸してもらい、
馬が出てくる6時を待つ。

6時…、
最初に出て来たのは藤沢(和)軍団!(さすがにここの馬着は知ってるぞ!)
と、一気に次から次へと数え切れないお馬さんが調教コースに入ってくる!
初めて見たら絶対『!!!!!』の世界だ!(⌒▽⌒;
「ジャリスコライトが来ます」と係の人が教えてくれる。
藤沢軍団、ワイアットアープ・ジャリスコライト・ダンスインザムードの
3頭合わせがウッドチップコースを駆け抜ける。
いや、教えてもらわなきゃ、どの馬が何だかわからない。(^^;

とにかく、馬だらけ!
黄色地に黒文字が4歳以上の古馬、
黒字に黄(オレンジ)文字が3歳馬、
桜花賞とニュージーランドT組は特殊ゼッケン(名前入り?)、
あまりいないけど、緑色ゼッケンは2歳馬。
と、教えてもらったのだが…訳分からない!(^^;;
でも、ゼッケン番号を見ては名前を調べて、
『○○○○って馬だぁ~!』と自己満足。

途中、中に入って原先生の話を聞きながら
用意されていたサンドイッチとお茶をいただく。

そうそう、今日は桜花賞の調教を見に来た訳で、
一応、ダイワパッション、アイアムエンジェル、グレイスティアラの姿は確認。
(はっきり確認したのはダイワパッションだけだけどね)
ダイワパッションに乗って調教しているのはこの前結婚した
旧姓牧原騎手、今は増沢騎手。

顔を出してくれた坂井千晶元騎手が
「本番でも牧原を乗せればもっと盛り上がるのに」と。
確かにそうかも?(⌒▽⌒)

調教をたっぷり楽しみ?
中に入ると、的場勇人騎手が来てくれた!
みなさんご存じ、的場均元騎手(現調教師)のご子息、
今年3月にデビューして、すでに2勝を上げている
期待の新人クンです!(^^)
白川アナにインタビューされる形で、お話を聞かせて頂きました。

次に来てくれたのが、調教を終えた谷中公一元騎手(現調教助手)、
こちらも白川アナとお話を聞く。
騎手の辛い減量の話には、ビックリ。
斤量が53㎏だったら、50㎏ちょっとにならないといけない…!
元々、他の人と違って脂肪が付いている訳ではないから
減らすのは水分しかないとのこと。
騎手の人で、土日にご飯を食べる人はほとんどいない!
某騎手の骨量などは驚くほど低い…。
等々、知られざる騎手の苦労に頭が下がりました。

谷中元騎手からは、お土産に蹄鉄をもらいました。(泥付き)
ウチが貰ったのはザンテツケンとセンノクニャーズ。
少しでも知ってる名前のをと、探したのだ。
ホントはセクシーシューズのが欲しかったのだが、
他の人に取られちゃった。(>_<)

さて、ここでは私 沢山の方と握手して頂きました。(^^)
原良馬氏、的場勇人騎手、谷中公一元騎手、白川アナウンサー、
競馬番組の司会やレポーターでおなじみの目黒さんとは
一緒に写真も撮って貰いました♪(^^)
中でも、的場勇人騎手に『握手してください』とお願いしたら、
手に持っていたヘルメットとステッキを慌てて下に置いて、
両手でしっかり握手してくれました。
その姿はとても初々しくて、かなり感激。
これも縁と言えるので、これからは的場騎手の応援決定です!(* ̄▽ ̄*)

さあ次は、
調教スタンドを後にして、バスに乗り込み坂路見学へ。
エレベーターで5階に上がると、
裏手のベランダからはゲート練習しているお馬さんが見られる。
本番までにちゃんと出られるようになってね!(笑)
ハロー掛け(車でコースを綺麗にならすこと)が終わったばかりの坂路に
次々とお馬さんが駆け上がってくる。
結構 馬も辛そうだ。(^^ゞ
と、『あ、シロクン!!』
白馬で有名なシロクン登場。
彼はゼッケンなんかなくてもすぐに分かるね。(^^)
と、桜花賞に出走予定のアサヒライジングも登ってくる。
この日 2回目の坂路らしい。
本番に向けて、ヤル気満々な調教か?ガンバレ!

坂路見学の後はまたバスに乗り、北馬場近くのプール調教場へ。
ここは、実際に見てみると…とても面白い!(^0^)
係の人に促されて ジャブジャブと泳ぐお馬さん、
顔しか出てないから 鼻をいっぱいに広げて馬も必死だ。
プールの外に出ると、人間のウォーキングマシンのような働き?の
小さなプールみたいな所で、ジャブジャブとお馬さんが運動している。
こっちも なんだかとっても厳しそう。
競走馬って、みんな大変なんだなぁ…。(⌒▽⌒;

次はバスから ぐるりと美浦トレーニングセンターを見て回る。
厩舎が沢山建ち並び、沢山のお馬さんが闊歩している。
名前を知っている厩舎もチラホラ。
おっと、あれはシロクン!
またまた厩舎に戻るシロクンに遭遇です。(^^)
馬優先!!の道を、
はじっこにある藤沢和雄厩舎から、乗馬苑までゆっくり一周って感じ?
最後にセンター事務所で解散となりました。

初めて行った美浦トレーニングセンター、
かなり、楽しかったです!(^^)
さあ、今週は桜花賞!
関東馬に絶対不利と言われてる昨今ですが、
昨日見たダイワパッションなんかはすごく良い走りだった!
ガンバレ、関東馬!(o⌒▽⌒o)
そして、ガンバレ、的場勇人騎手!(いや、桜花賞には出ないけど)

楓君の山歩き日記

プロフィール

kaede

Author:kaede
『楓君の山歩き日記』へ

カテゴリ

人気ブログランキング


人気ブログランキングへ ポチってしてもらえると、ちょびっと嬉しいかも♪

最新記事

最新コメント

カウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ギャンブル
103位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
競馬
63位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる