2019.07.31
暑かったポケ活。
2019.07.30
ディープインパクト様
ディープインパクト様、
あなたは、私が見た一番強い馬、
『すごい!!』
とトリハダまで立てた馬。
どれだけ、すごい馬だったのか、
語りつくせない…、
ただ、ただ、とにかくすごかった。
たぶん、
あなた以上に強い馬に、
これから会うことは出来ないでしょう。
お父さんとなっても、
たくさん、強い子を出して、
更に素晴らしい伝説となりましたね。
感動とワクワクをありがとう。
走るのが大好きだったというあなた、
天国でも、誰よりも速く楽しく、走ってくださいね。
本当に、ありがとう、ディープインパクト。
2019.07.23
ポケGOでロケット団。
2019.07.21
中京記念当たった!
うん、最終週は良い!(* ̄▽ ̄*)
今日の中京記念、当たったぞ~!
1着 グルーヴィット
2着 グリノガウディー
3着 プリモシーン
パドックで一番よく見えたのは、
グルーヴィット、
他、カテドラル、ミエノサクシード、
で、東スポの攻め馬快時計が、
クリノガウディーとプリモシーン。
プリモシーンは、強そうだし、
買わないと私の馬券を邪魔するユーイチなので、
プリモシーンの1頭軸で、
グルーヴィット、クリノガウディー、
カテドラル、ミエノサクシード、
の4頭へ流す3連複。
はい、3連複3,100円ゲット!\(⌒▽⌒)/
わ~い、
やっぱり、最終週はちょっと得意かも、
って、来週は開幕週で、ダメってことだよね~。(⌒_⌒;;
最終レースは、ポケGOのイベントで出来ず、
今日はこれだけ。(^^ゞ
来週からは、
札幌、新潟、小倉、開催なのね、
チビっとでも当たりますように、
んで、夏競馬、楽しみましょう!(* ̄▽ ̄*)
2019.07.20
今日の当たり馬券。
梅雨寒から一転…、
ムシムシと、酷く蒸し暑いぞ!(ーー;)
でも、来週はいよいよ梅雨明けで、
ガッツリと暑くなるらしいね、
夏だよ、夏、
んで、夏競馬も絶賛開催中。( ̄▽ ̄)
今日、一個だけ馬券当たったから、書いておこう。
明日は、当たらないかもだし、(すでに悲観?)
ポケGOのコミュニティデーなので、忙しい。(^^ゞ
だから、忘れないうちに書く!
安い馬券でも!(⌒▽⌒;
今日の当たり馬券は、
函館11レース、函館日刊スポーツ杯。
1着 ハウメア
2着 ジョーマンデリン
3着 ダノンジャスティス
パドックで良く見えたのは4頭、
その中の、人気の、
ハウメア、ジョーマンデリン、の2頭軸で、
アイファープリティ、ダノンジャスティス、へ流す3連複。
はい、3連複900円ゲット。(^^)
や、安いけど、当たるのは嬉しい。
中京メイン、
すごい脚で2着に来たビックリシタナモーは、
パドックで良くて買ったけど、
相手のエテルニテがいなくなった…。(T_T)
しかし、ビックリシタナモーは、
ハマると本当にすごい脚を使うな。
ハマると本当にすごい脚を使うな。
大外一気…好きなんだよなぁ~。(*^_^*)
2019.07.14
やっと夏競馬、当たった。
ず~っと、馬券当たらなくてねぇ。(^^ゞ
それが、
今日、やった当たりましたよ、
え?
函館記念じゃないよ、
一番人気が勝つ函館記念なんて、
私が買ってる訳ない。(笑)
カッチー、勝ったんだねぇ、一番人気でねぇ。(⌒_⌒)
今日は、ポケGOのイベントで、
4時からエンテイレイドをやらなきゃだから、
(やらなきゃ?)
(やらなきゃ?)
先に馬券買って出掛けちゃったのよね、
だから、いつもみたいにパドック見て買ってない…、
それでも、当たったのは、
はい、中京メインの名鉄杯。
1着 スマハマ
2着 ジョーダンキング
3着 ローズプリンスダム
とにかく強そうなスマハマと、
ユウガのジョーダンキングの2頭軸で、
ローズプリンスダム、アイファーイチオー、ナムラアラシ、
の3頭へ3連複流し。
イベント始まる前に、スマホでチェックしたら、
3着…確か買ってた気がするけど…、
でも、確信はなく、
帰ってきて確認したら、当たってた~!\(⌒▽⌒)/
3連複4,050円ゲット。
ローズプリンスダムは、去年の名鉄杯で3着で、
人気薄だったから買ったのよね。
ありがとう、ローズプリンスダムと西村淳クン。(*^_^*)
いやぁ、これで少し流れを変えて、
夏競馬でガンガン当てていきたいな~。(o⌒0⌒o)
(って、なかなか…)(^^;
2019.07.05
プリンスエドワード島 レポ その8 ラスト
5日目
6月18日(火)
モーニングコール3時30分、
4時10分集合、4時15分出発。
ホテルの前で待っててくれたMr.リーに、
何度も『サンキュー!』と繰り返し、
最後にハグしてもらった。
ツアーの途中でも、
『ウチのドライバーが一番!』
とメンバーと言っていたほど、素敵なMr.リー。
本当に、ありがとうございました。
シャーロットタウン空港で、そのMr.リーとお別れして、
チェックインしてから、朝ご飯を食べる。
(ハンバーガーとヨーグルトとコーヒー)
シャーロットタウン空港は小さな空港だけれど、
トイレは良かった。
なぜなら、下の方まで壁とドアがあったから!
カナダでは、(アメリカも同じらしい?)
どこのトイレも個室の下部分が大きく開いてて、
入ってる人の足がしっかりと見える。
慣れてない日本人は、ちょっとドキドキするのだ。
セキュリティの面から言えば、良いんだろうけどね。
待ち時間に、日本の入国の申告書を書いちゃって、
飛行機に乗り込むが、
6時25分の出発予定が、霧のために遅れる。
でも、大丈夫、
モントリオールでの乗り継ぎの待ち時間がかなりあるから。
(こんな時はゆとりがあっていいね)
どのくらい遅れたのか? 30分?40分?
覚えていないが、無事に飛行機は飛び、モントリオールへ。
モントリオールに7時…何分だっただろう?
(モントリオール時間だから、1時間時間が戻る)
成田行きのフライト時間は午後の1時10分だ、
かなりの待ち時間があるが、
どうしても こうなるらしいから、仕方ないね。
だから、出国ゲートをくぐる前と、
ゲート後の免税エリアに分けて、時間をつぶす。
出国ゲート前は、
ティム・ホートンズで3、4人でお茶してたら
あっという間に過ぎた。
免税エリアに入ったら、みんな最後のお買い物にハッスル。
為替レートが円高なので、
現金を残さないように頑張ったぞ~。
集合時間になって、51番ゲートに集まり、搭乗を待つ。
サマーバケーションが始まったせいか、
行きとは違って、子供がとても多かったね。
(子供連れが先に搭乗する)
帰りの席は、ちょっと前目の窓際の真ん中。(22J)
普通だと真ん中は嫌だが、
両隣りはツアーメンバーなので、安心だ。
(行きとはそこが違う訳よ)
行きと同じで、2回の食事、1回のサンドイッチが出るのだが、
『ビーフ オア チキン?』と聞かれて嬉しかった。
行きでは聞いてもらえなかったもんね。
ビーフを頼んだら、牛丼に似てる感じだったな。
サンドイッチはイマイチで、残しちゃった。
ラストは『オムレツ オア オカユ?』でおかゆをチョイス。
おかゆが出るんだ~!!
映画は、『帰りは日本映画にしよう』と決めていて、
『未来のミライ』と『旅猫レポート』…、
未来の方は問題なかったのだが、
旅猫の方は…、
原作読んで分かってるのに観たのが悪いんだけど、
ええ、大泣き。
前の席のJちゃんが振り向いて、
『どうしたの??』とビックリしてた。
ヤケクソで、隣の席のYさんにも旅猫を勧めたら、
観ちゃったYさんも、泣いてたぞ~。
(飛行機の中で『旅猫レポート』観るのはやめましょう?)
寝たり、食べたり、観たり、泣いたり…で、
長い、長い、12時間のフライトも終了。
無事に成田に下り立ちました。
入国審査はサクッと通過して、
荷物が出てくるのには時間がかかったけれど、
みんな ちゃんと受け取れて、解散となった。
出口には相方が迎えに来てくれていて感謝、感謝。
(その後、ツアーの何人か会ったので紹介した)
今回、利用したサービスは、
モバイルWi-Fi、『グローバルWi-Fi』
スーツケースレンタル、『アールワイレンタル』
両替、『外貨両替ドルユーロ』
どこも、問題なく とても良かったです。
そして、
旅行会社はHIS、とっても良いツアーでした~!!
夢だったプリンスエドワード島への旅、
夢で終わるのかと思っていたけれど…、
自分で行動したら、夢は叶うのね。
そして、
この夢の旅は、
すごく、すごく、ものすごく、楽しかった。
毎日が夢のように楽しかった。
こんなに楽しいことがあるのかと思うほど、楽しかった。(*⌒▽⌒*)
送り出してくれた相方、
ツアーメンバーの10人、
添乗員のTさん、
ガイドのYさん、
ドライバーのMr.リー、
他にも、この旅で出会った方々、
みんな、みんな、ありがとうございました~!!\(⌒▽⌒)/
おわり
2019.07.04
プリンスエドワード島 レポ その7
4日目(2)
ヴィクトリアを後にして、シャーロットタウンに戻ると、
午後はフリータイム。
オプショナルツアーもあったのだが、
半日くらい自由にしたくて申し込まなかった。
それに、ほら、ポケモンも捕まえたいし!
(日本にいないポケモンもいるからさ)
ホテルの部屋に戻ると、なぜかカードキーが反応しない。
(2枚あるのだが、2枚とも)
他にも同じ人がいて、
添乗員のTさんと一緒にフロントに行って、
カードキーの再設定をしてもらった。
(割とよくあることだそうだ)
部屋に入ると、まだクリーニングが終わってなくて、
出掛けた時のまま。
これから掃除するのだろうから、さっさと出掛けようと、
ヘレンさんにもらったマフィンをモグモグ食べ、
『お昼ご飯はCOWSのアイスクリームを食べるぞ!』と決意。
お昼ご飯にアイスかよ!ってね。
外に出ると添乗員のTさんがいて、(この後はTさんのみで)
オプショナルツアーはガイドのYさんが案内するので、
彼女はフリーらしくて、
部屋も掃除されてないしで、
『一緒に行っても良いですか~?』と聞かれ、
英語の話せない私には、渡りに船だ。
女子トークをしながら、(あえて女子と言わせてもらおう)
ワクワクとCOWSへ。
コーンとカップが選べるが、私はカップ派。
やっぱり食べたいのは、PEI産のブルーベリーとストロベリー、
どっちも食べたいからダブルにしようかと迷ってると、
『シングルで2つの味が選べますよ』とTさん。
シングルで2味の注文の言い方を教わったのに、
いざとなったらブッ飛んで、Tさんに助けてもらう。
COWSの中には座って食べる場所がないので、
歩きながらアイスを食べる。
お互いのアイスを味見させてもらったりしてね。
(仲良しじゃん!)
(ベンチの誰かと添乗員のTさん)
近くにある『The Anne Of Green Gables Store』に入ったり、
ツアーの何人かで夕食に、
『一緒に行こう』とゆるく約束したお店を確認して、
(Tさんも手助けに来てくれるという)
ゆるゆるとホテルに一緒に戻る。
ホテルでTさんと別れて、1人でポケ活の旅に出る。
(部屋はクリーニングされていたね)
ぐる~っと歩いて、歩いて、歩いて…、
ヴィクトリアパークまで若干迷いながら歩いて、
Yさん、Sさんコンビと会ったら、
Yさんが
『この公園でオカリナ吹いて、夢が叶った~!』と喜んでいた。
本当は、グリーンゲイブルズで吹くはずだったのが、
持って行くのを忘れたそう。
うふ、みんなの夢が叶うプリンスエドワード島だね。
(ヴィクトリアパークからの海)
ヴィクトリア公園の近くに、
『Beaconsfield Historic House』という小さな博物館があって、
2人は見て行くと言うので、
『じゃ、私はポケとりに歩きます!』と別れ、
歩きながら『あ、アイスワイン見たいんだった!』と思い出し、
酒屋さんに入って、(お酒は酒屋さんにしか売っていない)
種類は『オンリー』と言われたアイスワインを1本購入。
(重いから、1本だけ)
なので、またホテルに戻ると、
ちょうどオプショナルツアーから帰って来た、
ガイドのYさんと会えた。
午前のツアーでお別れのはずだったから、会えて良かった。
Yさんのお話は、知らなかったPEIの事や、
モンゴメリの事が山盛りで、
それはそれは楽しく興味深かった。
心から感謝します。
彼女の3月のイベントには必ず行こうと思っているので、
ぜひ、またお会いしましょう!!
カナダにもスタバはあるが、
地元の人に人気なのは『Tim Hortons』。(ティム・ホートンズ)
スタバよりも価格が断然安いらしい。
ぜひ一回は利用しようと思っていたので、
歩き回って疲れた時に、ティム・ホートンズに飛び込んでみた。
注文で…早速失敗。
サイズオーダーで、思わず『エス』と…!!
怪訝な顔をされて、『あっ、間違えた、ショート?』
もう、頭はパニックになって言葉が出てこない。
正解は、『スモール』ですがな。
カフェの、アイスの、スモールの、ブラックで、を注文して、
確か…2ドルしなかったような?
うん、2ドルコイン出しておつり来た記憶が。
安いよね~。
アイスコーヒーは普通に美味しかったし、
ドーナツも食べてみれば良かったな。
(可愛い家がたくさん)
(やっと中の写真を撮ったセント・ダンスタンズ・バシリカ大聖堂)
(天井)
(ステンドグラス)
5時半過ぎに夕食の約束(あくまでゆるく)をした
レストランの近くに行ってみる。
『誰も来ないな~、やっぱり気が変わっちゃったかな?』
と待っていると、Tさんが来て、
『先に中に入ってるって事はないですよね?』
と2階に行って覗いてみるが、日本人はいないよう。
実は、後から知って驚いたのだが、
その時に、下のレストランの方に
YさんとSさんが入っていたというのだ。
お店を間違えて入った2人だが、
大きなステーキを食べて、それがとっても美味しかったそうで、
結果オーライだったというナイスな話。
Tさんと、『夕ご飯どうする?』って相談しながら移動して、
明日の朝は早いので、
あんまり重いものはちょっと…と一致して、
『フィッシュ&チップスにしよう!』となり、
テイクアウトして、シェアすれば良いし、と合意。
グレート・ジョージ・ストリートの『Brits Fish & Chips』、
お店に入ったら、
ツアーの母娘さんコンビがいて、テイクアウト待ちしてた。
『美味しいって教えてもらったから』ってね。
さて、フィッシュ&チップスと言っても、
あちらのフィッシュには、色んな種類の魚がある。
みんな白身魚なのだが、タラとか、何かとか、何かとか。
(なんて書いてあるか全く分からない)
Tさんが、『一番 生臭くない魚は?』って聞いてくれて、
店員さんのお勧めをチョイス。
ちなみに、生臭い(魚臭い)を英語では、
『fishy』(フィッシィ)と言うそうだ。
『覚えやすいですよ』とTさんが教えてくれた。
『シェアするから、フィッシュは半分に切ってね』
と、Tさんに注文してもらい、(全部 Tさん任せ)
出来上がるのに時間がかかると言うので、
その間にスーパーに行ってドリンクを買ってくる。
店に戻ると、私たちのフィッシュ&チップスは出来ていて、
シェアするための紙皿も2枚入れてくれた。
代金は、1人分で20ドル弱。
なので、1人約10ドルだった。
ホテルに戻って、
エレベーターホールでフィッシュとポテトを分け合う。
『おぉ、ボリューミーだ!』
『一人分をシェアでちょうど良かったね!』
と喜んで、お休みなさいをする。
部屋で食べたフィッシュ&チップス、
とっても美味しかったし、量もジャストだった~。
(食べかけてから写真撮るの思い出した)
(5日目へ)
2019.07.03
プリンスエドワード島 レポ その6
4日目(1)
6月17日(月)曇りのち晴れ
朝食6時~、(早く開けてくれてるらしい)
モーニングコール7時30分、
8時55分集合、9時出発。
例によって早く起きたので、朝食の後、
ポケモンを捕まえに海まで行っちゃった。
ベンチに座って海を見ながら、ラインしたり。
しみじみと…楽しかったなぁ。
3日目の観光は、まず コンフェデレーション橋へ。
カナダ本土のニューブランズウィック州と、
プリンスエドワード島を結ぶもので、
全長12.9m、長い長い橋だね~。
出来たのは1997年…それほど昔じゃない。
これには訳があって、(Yさんの解説)
政府はもっと早く橋を架けたかったのだが、
プリンスエドワード島の住民が反対したというのだ。
交通が便利になるよりも、
自分たちの大事な島に、
外から悪いモノが入ってくるんじゃないか、という理由。
選挙をしても、反対票の方がいつも多くて…、
それが、ある年に賛成が過半数を超えたので、
『それー!!』っとばかりに建設が始まったそうだ。
橋が架かってみれば、便利になって、
みんな『良かった!』って事だよね。
橋が見える場所には可愛い灯台があり、
その近くには、
ポートボーデン駅跡もあった。
さあ、次は、大イベント、アンの姿になって写真撮影だ!
『Cavendish Figurines Ltd』
私が三つ編みにしていたために、
お店の人が、『カツラをかぶるか?』と聞いたらしいので、
(添乗員のTさん訳)
『赤毛になりたい!』と希望。
手を通して着る エプロン服と、
帽子の着いた赤毛の三つ編みのカツラ、
花束を持たされて、はい撮影。
(カメラは自分ので)
10人がみんな赤毛のアンになる様子は、壮観。
みんなでキャーキャー言って、
写真撮り合って、楽しかった~。
Mr.リーも見に来たので、
『Youも?』と言うと、大笑いされた。
でも、男性(老いも若きも)も結構 アンになってるみたいよ、
写真がたくさん貼ってあったもの。
そして、最後は、
ヴィクトリアという小さな町の、一般家庭を訪問。
個人宅だから、Mr.リーも迷って通り過ぎちゃって、
家の人から『今、過ぎちゃったわよー』と電話が来た。
迎えてくれたのは、
ヘレンとニールご夫妻と、その長女さん。
ホームスティも受け入れているし、
民泊のようなこともしているらしい。
日本に住んでいたこともあって、親日家らしく、
だから、私たちの訪問を受け入れてくれたのだろう。
あちこちリフォームしたという家の中を見せてもらって、
『素敵だ~!』と思うジャパニーズ。
ヌーって名前のニャンコもいて、テンション上がる私。
(牛模様だから、って名前)
リビングに戻って、
お茶(紅茶、ハーブティー、とか)と、
ヘレンさんお手製の美味しいマフィンをいただく。
色々なお話をして…、
山形からのYさんが、ピアノを弾き始めたので、
みんなで『ふるさと』を合唱、
とても素敵な思い出になりました…。
4日目(2)へ